11月中旬に駐日トルコ特命全権大使に着任されたムラット・メルジャン大使夫妻と、フセイン・ツナ氏(ユヌスエムレ・インスティチュート東京所長)が本センターを訪問されました。本センターの教育研究・出版活動についてご紹介したうえで、今後の学術文化交流の促進について話し合いました。



Kenan Rifai Center for Sufi Studies
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University
11月中旬に駐日トルコ特命全権大使に着任されたムラット・メルジャン大使夫妻と、フセイン・ツナ氏(ユヌスエムレ・インスティチュート東京所長)が本センターを訪問されました。本センターの教育研究・出版活動についてご紹介したうえで、今後の学術文化交流の促進について話し合いました。


イスラームの聖者信仰とキリスト教の聖者信仰の比較のため、カトリックの諸教会における聖遺物を中心に調査を行いました。


トルコからの代表団のうち4名が、京大本部を表敬訪問しました
https://www.oc.kyoto-u.ac.jp/courtesy-visit/en/courtesy-visit/20160322_1603/
![]() |
![]() |
トルコから代表団約50名が来日し、京都大学にて、センター設立セレモニーを開催しました。アフメット・ビュレント・メリチ駐日トルコ大使・稲葉かよ京都大学国際交流担当理事等が列席されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アジア・アフリカ地域研究研究科内にケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター設立準備室を設置しました。