2023年度第2回「穏健イスラーム」研究会 報告

 科研基盤A「非アラブにおける穏健イスラームの研究-インドネシア・パキスタン・トルコの事例から」                                       2023年度第3回研究会(「穏健イスラーム」研究会)
【日時】2024年2月4日(日曜日)13:00~17:00
【場所】京都大学吉田キャンパス本部構内 総合研究2号館4階 AA415(第1講義室)
【報告2】三沢伸生                                                                                            「トルコにおける「ウルムル・イスラーム( ılımlı İslam )」の検討」               
本報告はトルコにおける「穏健イスラーム」が言説的にどのように認識・共有されているのかを、新聞メディアでの使用事例数の経年推移からの検証作業を報告するものである。そのためにアメリカおよびイギリスの新聞メディアの、Islamic Fundamentalism、Moderate Islam、さらには日本の『読売新聞』の「穏健イスラーム」の使用頻度の経年推移をみた。アメリカでは2002年以降になってModerate Islamの使用が始まり急増している。すなわち現在の「穏健イスラーム」の言説はアメリカで形成、世界に敷衍し、やがてトルコでも訳語として「ウルムル・イスラーム」概念が用いられだした。しかし、社会的基盤は弱く、むしろ政治的な意図で用いられているのが現状と理解できる。今回の調査をもとに量的調査に満足せず、今後は質的調査も実施したい。

2024年2月4日 2023年度第2回「穏健イスラーム」研究会を実施しました

科研基盤A「非アラブにおける穏健イスラームの研究-インドネシア・パキスタン・トルコの事例から」(22H00034)による2023年度第3回研究会(「穏健イスラーム」研究会)を実施しました。
【日時】2024年2月4日(日曜日)13:00~17:00
【場所】京都大学吉田キャンパス本部構内 総合研究2号館4階 AA401(第1講義室)
【プログラム】
新井和広「インドネシアの穏健イスラームに対するハドラミー・アラブの影響:ウマル・ビン・ハフィーズの活動と思想から」
三沢伸生「トルコにおける「ウルムル・イスラーム( ılımlı İslam )」の検討」     東長靖「2023年8月トルコ調査報告」

報告はこちら

2023年6月11日 2023年度第1回「穏健イスラーム」研究会を実施しました

科研基盤A「非アラブにおける穏健イスラームの研究-インドネシア・パキスタン・トルコの事例から」(22H00034)による2023年度第1回研究会(「穏健イスラーム」研究会)を対面とZoomのハイブリッド形式で実施しました。
【日時】2023年6月11日(日曜日)15:00~17:30
【場所】上智大学四谷キャンパス 2号館6階2-603教室 [ハイブリッド実施]
【プログラム】
東長靖「インドネシア調査報告」
和崎聖日「現代ウズベキスタン・イスラームの本流:ムハンマド=サーディク・ムハンマド=ユースフの思想」

報告はこちら

京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)講演会「知の先達たちに聞く―鎌田繁先生をお迎えして―」のお知らせ

京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)及びケナン・リファーイー・スーフィズム研究センターでは、「知の先達たちに聞く」と題して、これまで、日本人(一部外国人を含む)の先生方をお招きして講演会を催し、お話を伺ってきました。これまでの講演記会録につきましては以下のURLをご覧下さい(https://kias.asafas.kyoto-u.ac.jp/publication.html)。
15回目を迎える今回は、鎌田繁先生をお招きし、「極私的イスラーム研究」と題するご講演によって、これまでの研究生活を振り返っていただきました。

鎌田繁先生は、イスラーム思想史、とくにシーア派とスーフィズムの研究を先導してこられました。その成果は、単著の 『モッラー・サドラーの霊魂論-『真知をもつ者たちの霊薬』校訂・訳注並びに序説』(イスラム思想研究会、1984)、『イスラームの深層 – 「遍在する神」とは何か』(NHK出版、2015)、共著の『古典への誘い』 (いきいきトーク知識の泉 著名人が語る<知の最前線> 第2巻 リブリオ出版、2007)、編著の『聖典と人間』(鎌田繁・市川裕編、宝積比較宗教・文化叢書第6巻、大明堂、1998)、『超越と神秘?中国・インド・イスラームの思想世界』 (鎌田繁・森秀樹編、宝積比較宗教・文化叢書第2巻、大明堂、1994)などの多くの著書・論文にまとめられています。なお、先生の古希をお祝いして、森本一夫・井上貴恵・小野純一・澤井真編『イスラームの内と外から-鎌田繁先生古希記念論文集』(ナカニシヤ出版、2023)が出版されております。

ご講演では、丹念な原典読解と深い思索によって発言を続けてこられた鎌田先生のこれまでの研究生活について、ご回想いただきました。

「知の先達たちに聞く―鎌田繁先生をお迎えして―」

日時:6月6日(火曜日)16時30分~18時30分
場所:京都大学吉田キャンパス総合研究2号館4階会議室AA447

講演者:鎌田繁(東京大学東洋文化研究所名誉教授)
タイトル:「極私的イスラーム研究」

会場の所在地については、以下の2点のリンク先の地図をご参照下さい。上のリンク先にある地図では「34」の建物が総合研究2号館になります。会議室はこの建物の4階東側にあります。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kias/contents/access_map08.pdf

2023年3月8日 当センター長・東長靖がインドネシア共和国副大統領との宗教対話フォーラムにて研究発表および討論を行いました

当センター長・東長靖がインドネシア共和国副大統領との宗教対話フォーラム(京都大学国際科学イノベーション棟西館5階シンポジウムホール於)にて、研究発表および討論を行いました。また、京都大学イスラム地域研究センター(KIAS)とインドネシアシャリーア経済・財政国家委員会(KNEKS)と学術交流に関する合意書を交わしました(調印式についてインドネシア副大統領府ウェブサイトに掲載されました。リンクはこちら)。

 

2023年1月10日 KIAS-IMS Online Joint Seminarを開催いたしました

京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)と釜山外国語大学地中海研究所(IMS)によるジョイントセミナーを、対面およびZoomのハイブリッド形式で開催しました。

【日時】2023年1月10日(火)13:00~17:30 (Tokyo)
【場所】京都大学吉田キャンパス総合研究2号館4階会議室AA447

Zoomミーティングリンク:
https://kyoto-uedu.zoom.us/j/83567907704?pwd=MkRtQTlVYzZPZE5CdE5oSWFVdFJOUT09
ミーティングID: 835 6790 7704
パスコード: 137739

【プログラム】
Opening Session (13:00-13:20)
Chair: SUZUKI Manami

TONAGA Yasushi (Director, Center for Islamic Area Studies; Professor, Graduate School of Asian and African Area Studies)
“Opening Speech”

Session 1 (13:20-14:50)
Chair: HAH Byoung Joo

Mona FAROUK
“Tracking the Sufi presence in Jerusalem”

MORIGUCHI Yohei
“From Aegean Sea to Indian Ocean: Muḥibb Allāh Allāhābādī (Ilāhābādī)’s Threory of ‘Oneness of Being’”

Yang MINJI
“Evliya Çelebi’s Seyahatname and Sufism in the Jerusalem”

Session 2 (15:10-17:10)
ARAI Yuta
“An Essay on Ibn Khaldun’s Historical Writing: The Kitab al-‘Ibar as an Universal History”

Motahare MOZAFARI
“Concepts of Peace and Coexistence in Rumi’s Mathnavi.”

TANAHASHI Yukari
“The Campaign to Eradicate Bid‘a by Sufis in 16th Century Morocco”

Mohammadhassan MOZAFARI
“Self-discipline and Mystical Coexistence”

Closing Session (17:10-17:30)
Chair: Mohammadhassan MOZAFARI

Yong Soo YOON (Director, Institute for Mediterranean Studies)
“Closing Remarks”

Organizers:
Center for Islamic Area Studies (KIAS) , Kyoto University
Institute for Mediterranean Studies (IMS), Busan University of Foreign Studies
Kenan Rifai Center for Sufi Studies (KR), Kyoto University

 

2021年度SIAS/KIAS-CNRSジョイントセミナーを開催しました。

日時:2022年3月18日(金)18:00 – 20:15 (日本時間) 10:00 – 12:15 AM (フランス時間)

(Zoom会議)

【プログラム】
18:00-18:05 (Jp) 10:00-10:05 AM (Fr)
Opening: Idiris Danismaz (Kyoto Univ.)

Session① 18:05- 19:05 (Jp) 10:05-11:05 AM (Fr)
18:05-18:35 (Jp) 10:05-10:35 AM (Fr)
Azusa Fujimoto (Kyoto Univ.)
“Sufi Psychotherapy in Turkey: The Potentiality of Sufism in the Psychiatric Field”
Chair: Yasushi Tonaga (Kyoto Univ.)

18:35-19:05 (Jp) 10:35-11:05 AM (Fr)
Yana Pak (EHESS, CETOBaC)
“Sufism in the Süleymanci Movement”
Chair: Kei Takahashi (Toyo Univ.)

19:05-19:10 (Jp) 11:05-11:10 AM (Fr)
Break

Session② 19:10- 20:10 (Jp) 11:10-12:10 AM (Fr)
19:10-19:40 (Jp) 11:10-11:40 AM (Fr)
Makbule Nur AYAN (EHESS, CNRS-CETOBaC)
“The Ahmad Yasavi Shrine and the Transformation of Turkestan into the ‘Spiritual Capital of the Turkic World’”
Chair: Masayuki Akahori (Sophia Univ.)

19:40-20:10 (Jp)11:40-12:10 PM (Fr)
Hara Rikuo (Kyoto Univ.)
“Ḥanbalī Sufism in Damascus: The Case of Ibn Qayyim al-Jawzīya”
Chair: Thierry Zarcone (CNRS)

20:10-20:15 (Jp) 12:10-12:15 PM (Fr)
Closing: Alexandre Papas (CNRS-CETOBaC)

【共催】
京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター(KR)
科学研究費補助金・基盤研究(A)「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」(研究代表者:東長靖、課題番号:16H01904)
科学研究費補助金・基盤研究(A)「イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究」(研究代表者:赤堀雅幸、課題番号:19H00564)


セネガルで現地調査を行いました

下記の日程でセネガルにて現地調査を行いました。

【日程】2019年8月30日~9月8日

【メンバー】
東長靖(京都大学)
小牧幸代(高崎経済大学)
安田慎(高崎経済大学)
二ツ山達朗(平安女学院大学)

【主催】
科学研究費補助金・基盤研究(A)「イスラーム神秘主義の構造的理解-スーフィズム・タリーカ・聖者信仰複合現象の解明」

 

    Grande Mosque at Kaolack     Mausoleum of Ibrahim Niyasse
 Dakar Central Mosque where
preaching was held in Arabic
       Saints drawn on the walls